教育学部附属中学校統合60周年記念式典を開催
2025年05月08日
大学からのお知らせ
4月15日(火)に千葉大学教育学部附属中学校統合60周年記念式典、記念講演会及び記念祝賀会を開催しました。
千葉大学教育学部附属中学校は、昭和40年4月に、前身の附属第一中学校(千葉市亥鼻)と附属第二中学校(四街道市)の2校が統合し、千葉大学教育学部附属中学校として開校し、その後発展を重ね、今年で統合60周年を迎えました。当日は、在校生、卒業生、そのご家族や以前在籍した教員等をはじめとする学内外の関係者約500名にご出席いただきました。
附属中学校体育館アリーナでの記念式典に先駆け、「60周年探究ゼミ」代表生徒による附属中の歴史や文化をクイズ形式で振り返り、会場を盛り上げました。
記念式典では、樋口咲子校長から式辞が述べられ、横手幸太郎千葉大学長、吉本明広千葉県教育庁教育振興部長(教育長代理)、鶴岡克彦千葉市教育委員会教育長、鈴木英一同窓会会長、荒井芙美PTA?後援会会長からご祝辞をいただきました。その後、代表生徒から力強い誓いの言葉が述べられ、校歌合唱をもって、式典を終了しました。
引き続き、卒業生で直木賞作家の小川哲氏による記念講演会も行われ、小川氏から、在学中に先生に怒られた少しやんちゃな話を聞いた生徒たちは、笑いながら偉大な先輩との交流を楽しんでいました。
その後開催された記念祝賀会では、樋口校長によるご挨拶の後、祝宴が始まりました。引き続き多くの関係者にご出席いただき、最後は35年間本校にご勤務された、三宅健次前副校長に感謝状が贈呈され、盛況のうちに幕を閉じました。
日頃より千葉大学教育学部附属中学校をご支援いただいているみなさま、会場にご来場いただいたみなさま、改めまして心より御礼申し上げます。これまでの伝統に新たな価値を加えて大きく発展していけるよう、これからも邁進してまいりますので、変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。
-
記念式典の様子/樋口校長挨拶
-
記念式典の様子/横手学長挨拶
-
小川氏ご講演